2017年6月29日 2017年 6月 29日 お誕生おめでとう!!! ♪あなたに会えて本当に良かった。嬉しくて、嬉しくて、言葉に出来ない…ラララ…♪ 誕生5日目、病院から退院してお兄ちゃん、お姉ちゃんをお迎えに来てくれました。春になったら、ふれあいっ子になってくれるかな~(*^^*)いちご組(1歳児クラス)のお姉ちゃんは、優しく撫でながら「かわいい~?」と言いながらも、ママに甘えていました。今日から一緒だよ(^^♪ ☆生きる土台を育むふれあい保育園in仙台☆
2017年6月25日 2017年 6月 25日 ワークショップ開催します♪ 子供への暴力防止プログラム CAPの大人ワークショップを開催します。どんな子供も安心して、自信を持っていきる権利があります。いじめや不審者に身近な大人による被害を含め、保護者の心配は募るばかりです。被害予防のため、心配を少しでも減らすためにどうすればいいのか…。また、子供時代の傷つき体験から生きにくさを抱えてしまった人は、心の中にどんなことが起こっていたのでしょう…。ワークショップ形式で分かりやすくお伝えします。子供の育ちを支えていくひとりになれれば良いと願っています。日時 7月22日 土曜日 10時から11時半場所 ふれあい保育園参加費 500円主催 CAP歩歩※事前申し込み、問い合わせは電話かメールでお願いします※駐車場は利用できません※既存グループへの出張講座も出来ますのでお問い合わせ下さい☆子供達をいじめや不審者、性暴力等から守るために私たち大人ができること CAP歩歩 in 仙台☆
2017年6月14日 2017年 6月 14日 天気予報が外れました(*^^*) 天気予報が、外れて、良い天気となりました。 もも組さんは、初めて森林公園入り口まで、お散歩にでかけました カリキュラムミーティング中(+_+) ☆生きる土台を育むふれあい保育園in仙台☆
2017年6月2日 2017年 6月 02日 嫌なことを言われたとき… 相手には悪気がないかもしれないし…と、我慢していませんか?自分の気持ちを粗末にしていると、つもり積もって怒りに変化したり、自己肯定感が持てなくなってきます。相手の意図は横におき、自分が嫌な言葉、態度は受け取らないように しましょう。「ごめんなさい、そういわれると……な気持ちになります」(不安、辛い、嫌な、傷つくなど…) もっとキッパリ言いたいときは、「その言葉は受けとりません」難しいのは、自分の中に根本的な要因があるときです。カウンセリングはその要因に気付くきっかけになるかもしれません。何より中々人に言えないことを話すことは嫌な思いも一緒に手放す事になります。☆ふれあいファミリーパートナーは傾聴*交流分析*ゲシュタルト療法*再決断療法*カウンセリング等で家族をサポートしたいと願っています☆
2017年6月1日 2017年 6月 01日 カリキュラムミーティングを行いました。 6月に入りましたね。雨の一日室内で、アスレチックごっこをしました。午後はいちご組、みかん組の担当職員のカリキュラムミーティング。6月の月案に沿って、園児一人一人の課題や、目標を話し合いました。みかんさんたちは今日から全員布パンツに挑戦しています。朝から、あちらこちらで水溜まりを作っていました。しばらくはお洗濯が大変かと思いますが、お互いに頑張りましょう。 ☆生きる土台を育むふれあい保育園in仙台☆
SNS