給食室便り
11月18日(金)

ご飯
かき玉汁
鶏肉じゃが
ひじきのツナ酢和え
りんご
11月21日(月)

ご飯
小松菜とえのきのすまし汁
さけの塩焼き
筑前煮
オレンジ
子ども達は筑前煮に入っているれんこんに気付いておりました😆
そして、けやきさんは最近、「噛む音聞かせてあげる~」と言って保育士や私に噛んでいる音を聞かせてくれます😊
しっかり噛んで食べることを意識してもらうことや進んで食が進むきっかけになるので、ぜひお家でも「どんな音がする?聞かせて✨😆👂️」と声かけをしてみてください🎵
11月22日(火)

ご飯
かぼちゃとねぎのみそ汁
擬製豆腐
ほうれん草のナムル
バナナ
擬製豆腐は木綿豆腐、人参、しいたけ、絹さや、ひじき、鶏ひき肉、たまごが使われています❗栄養満点です✨
材料を切り、鍋で炒めて醤油と砂糖で味付けをし、豆腐、たまごと合わせます。
それを鉄板に流してオーブンで焼きました。
子ども達にも好評でおかわりする子が多かったです😆
11月24日(木)

納豆そぼろ丼
五目汁
かぶとキュウリのサラダ
かぶの葉のごま和え
りんご
午前中にかぶと里芋を子ども達に「今日の給食で出すお野菜だよ~❗」と紹介しました。
かぶは「大きなかぶ」で知っている子がいましたね😁
実際に触ったり、匂いをかいでもらいました🎵
子どもによって「いい匂い!」と言う子と、「くさい!」と言う子がいて感じかたは様々だな~と感じました。
給食の時間には「さっき見たかぶと里芋だよ❗」と教えると「これ?かぶ?」と興味を持ってくれていた様子でした😊
なかなか調理する前の物を見る機会は少ないと思うので今後もいろんな食材に触れてもらおうと思います✨
SNS