給食室便り
本年もよろしくお願い致します✨
今年も美味しい給食を子ども達に提供できるよう頑張ります❗
給食室から提供した献立を紹介します🎵
1月4日(水)

ご飯
豚汁
豆腐ハンバーグ
ブロッコリーの玉ねぎドレッシング
バナナ
1月5日(木)

ご飯
かぶのスープ
たらのカレーあんかけ
切干大根のサラダ
りんご
たらのカレーあんかけはカレー味だったこともあり子ども達に好評でした✨
おかわりする子もいました✌️
1月6日(金)

ご飯
豆腐とみつばのすまし汁
筑前煮
だて巻きたまご
紅白なます
みかん
この日は午前中にお正月の食育を行ったのでそれにちなんで、おせち料理を何品か提供しました✨


お正月にはおせち料理を食べること、おせち料理には1つ1つ意味があることをお話ししました。
みんな、真剣にお話しを聞いてくれました😊
実際に使うかまぼこを見たり触ったりもしてもらいましたよ🎵


「今日の給食でおせち料理を出すからみんな覚えててね~✨」
と伝えると、給食の準備をしている所に
「ピンクのかまぼこ入ってる~?」と聞きに来た子がいました😆
一番人気は「だて巻きたまご」でした✨
「ぐるぐるがかたつむりみたーい❕」
「くるくるキャンディーみたい❗」
など形が面白いのも人気の1つかもしれませんね🎵
かまぼこはすまし汁の中に入っているのもみんな見つけて教えてくれましたよ😊
おやつには栗きんとんならぬ、「フルーツきんとん」を出しました✨
ふかしたさつまいもを潰して、缶詰のパイン、もも、みかんを混ぜいれました。

昔の人は、栗きんとんがぴかぴか光る金色に見え、お金がたくさん入ってくることを願ったそうです。また、豊かな1年を願う意味もあるようですよ✨
SNS